電車>台車>1948年 を参照
戦前期に日立製作所が空気ばねの車両への適用についての特許を取得し、1949年に製作した横浜市電(1500形の一部)で実用化したが、金属ベローズが使われたため金属疲労や乗心地の問題が発生し、量産車では金属ばねに戻って実用化されていない。
(出所:「日本の電車物語」、鉄道車両と技術 N0.124 2006)
この走行試験結果をもとに、1949年に改善版であるKL-2b型台車が製造された。1953年日立KL-4型、1954年日立KL-5型は、直角カルダン駆動式で上記弾性車輪、防振ゴム入り軸はり式軸箱支持装置等を採用した近代的な台車として完成されたもの。
(出所:鉄道車両と技術 N0.123 2006)
記事
日立の特許は高性能電車に空気ばね台車が使用されるころには期限が切れてしまい、日立にとっては他社が使うのを傍観する以外になかったという、ほろ苦いエピソードが残された。