EH200形とは、JR貨物が2001年(平成13年)から製作している直流電気機関車である。
中央本線・篠ノ井線などの勾配線区で使用されてきた EF64形基本番台の取替えおよびEF64形重連運転解消を目的として開発された。
粘着性能と牽引力を確保するため、EH500形と同じ2車体連結の8軸駆動(H級)とされ、これまでEF64形を重連としていた運用に単機で充当できる。
生産技術
制御装置は、IGBT素子を使用した3レベルVVVFインバータ制御装置を搭載し、EH500形で実績のある高速トルク制御(ベクトル制御)や、1インバータ・1モータ制御の 1C1M 方式を採用。 25 ‰ 勾配上で 1,100 t の引き出しが目標性能。
補助電源装置異常時には、主回路インバータの1基をCVCF制御することでバックアップとしている。
1時間定格出力565kWのFTM4かご形三相誘導電動機を吊り掛け式で8基搭載し、機関車全体で4,520kWの1時間定格出力を確保しているが、本形式は短時間最大定格出力を 5,120 kWと設定することでEF64形の重連相当の性能を確保している。
試作機(901号機)
2001年に東芝で落成。各種試験に供され、2002年10月より中央本線・篠ノ井線で営業運転を開始した。
記事
主要仕様
・軸配置 (B-B)-(B-B)
・1時間定格出力 4520kW(FMT4×8)
・歯車比 5.13
・最高速度 110km/h
・質量 134.4t
・制御方式 VVVFインバータ制御