1951

D50形の軸重軽減機関車 D60形

D60形

記事番号J710

 D60形蒸気機関車は、国鉄の貨物用テンダー式蒸気機関車である。
 D50形を改造して登場した。1951年から5年間で78両が改造された。改造所は国鉄浜松工場、長野工場、土崎工場であった。
 丙線区の貨物列車は当時は9600形やC58形が牽引していたが、9600形は老朽化が著しく、C58形は牽引力が不足しており、丙線区向け貨物用蒸気機関車については新形式の登場が望まれていた。
 そこで、余剰化していたD50形のうち、状態の良い車両を軸重軽減改造し、丙線規格の機関車に改造することになった。

 車軸配置を従来の1D1(先輪1軸+動輪4軸+従輪1軸の意味)のミカド形から、従輪を1軸増やした1D2(先輪1軸+動輪4軸+従輪2軸の意味)のバークシャー形とし、軽軸重とし、線路等級の低い丙線区での運用を可能とした。

生産技術

 軸配置を変更し、軸重をD50形の14.70tから13.67tに軽減した。
 また、軸配置を変更しただけでなく、軸重軽減による空転を防止するため、シリンダー直径を570mmから550mmに縮小したほか、出力低下を抑えるためボイラー過熱面積を64.4m2から75.2m2に拡大した。

<形式:D60形>
・軸配置・機関車形態:1D2形テンダ機関車
・製造(改造)会社:浜松工場、長野工場、土崎工場
・製造年度・両数: 1951〜56年・78両
・質量:81.56t
・動輪直径:860mm

記事

最終廃車は1974年8月廃車の61号機だった。

  • D60形
    出所:「100年の国鉄車両」(株式会社 交友社)